作成権限を持っていることを前提として
# mysql
> create database データベース名;
> grant all privileges on データベース名.* to `データベースユーザー名`@`localhost` identified by 'パスワード';
> flush plivileges;
> quit
#
mysqlコマンドを立ち上げ、「create databaseでデータベースを作成」「grant文でアクセスユーザーを作成(別にroot権限でアクセスするときは必要ないと思われるが、普通に危ないと思われ)」「flush文で反映(mysqlサーバ自体を再起動する場合は必要ない)」のプロセスで作成。
mysqlコマンドを立ち上げるときに固有のユーザーで立ち上げたり、パスワードが設定されている場合は-pだの-uだののオプションを使う。
MYSQLサーバが立ち上がってないと当然不可。