メールサーバ移設でinodeが不足する事態が発生。ext4でのinodeについてのまとめ。
・inode作成のデフォルト割合は/etc/mke2fs.confに記載がある(inode_ratio = 16384。CentOS 6.6だと16384?)。
・このときのディスクの状況は以下の通り。
===
df -k
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/mapper/VolGroup-lv_root
20511356 1073540 18389240 6% /
tmpfs 1478224 0 1478224 0% /dev/shm
/dev/mapper/VolGroup-disk1
284354128 89104 269813928 1% /home
/dev/sda1 487652 48245 413807 11% /boot
===
df -i
Filesystem Inodes IUsed IFree IUse% Mounted on
/dev/mapper/VolGroup-lv_root
1310720 29922 1280798 3% /
tmpfs 369556 1 369555 1% /dev/shm
/dev/mapper/VolGroup-disk1
18071552 72 18071480 1% /home
/dev/sda1 128016 44 127972 1% /boot
===
・inode割合を変更するには、以下のコマンドを利用(/homeを作り直す場合。当然中のデータは消える。)
umount /home
mkfs.ext4 -i 8192 /dev/mapper/VolGroup-disk1
mount /home
これでinodeの数が倍に増えるはず。
・inodeの数はあとから変更できない。